マンガ結社 日中韓

日中韓展開の電子マンガ出版社

ストレッチで稼ぎ依存症から卒業

f:id:mizumotohideto:20180903072409j:plain

月曜日...もしも出勤してもやることないが決まっていないとしたら、その出勤やめてみない?って話を。

それは極端だとして、何を話し合うのかわかっていない会議とか3分間のために4時間準備する週例スピーチとか。時間に余裕があると意味ないことで埋めがちだよねってお話です。それで忙しいって言うんだったら、それって自傷行為じゃん。「どうしてそれがダメなの?」→「どうすればいいの?」がわかります。

前回のおさらいで『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』について触れておきます。これに近い方向性だと思ってください。大事なことだけやろうよ。大事なことがわかるのことが大事で、大事なことがわかることに時間を使おうよ。って話でした。

『ストレッチ 少ないリソースで思わぬ成果を出す方法』はもうちょっと進んだ中級編って雰囲気で、サクッとまとめると

豊富なリソース=優れた成果

じゃないよと

リソースの優れた活用=優れた成果

だよと説いています。

リソースってふわっとしてますが、わかりやすく単純化すると「ヒト・モノ・カネ・時間・情報・知的財産」です。

続きを読む

エッセンシャル思考は立ち読みで大丈夫

f:id:mizumotohideto:20180902092534j:plain

すごく読みやすい本で立ち読みでも読めちゃうコスパのいい本です。

ざっくり言うと「最少の時間で成果を最大にしようぜ!」みたいな本です。あまり時間をかけずに大きなきっかけを得られることをこの本自体が示しています。この手の考えがすでに浸透している人ならば目次を読むだけでO.K.です。

個人的には最初の見開き「エッセンシャル思考とはどのようなものか」だけ立ち読みできれば仕事は半分以上終わったも同然だと思いますよ。(以下写真)

続きを読む

読書始めてみたい人のための読む本読む順

f:id:mizumotohideto:20180901170039j:plain

本読んだ方がいいよ。って話

そりゃ、「●●した方がいいよ」って言われれば、した方がいいでしょう。みんなわかってる。でも、人には与えられている時間が限られているのでね。

ここ2ヶ月くらいひたすら本を読んでいました。時間管理術がちょっとずつ身についてきたので可能になったのだと思います。

どの本をどんな順番で読めばいいのか、まとめておきました。もちろん人によって欲しい情報は違うでしょう。ご安心ください!自分に欠けている情報がなんなのかに気づく初期段階の「読書への導入」だとお考えください。サクッとかなり使える内容になるように意識してみました。

 

読んでもらいたい本と順番はこんな感じ。

失敗で終わる確率を排除するための本

制約がないと頭を使わないことに気づくための本

過大評価されている「勇気」に対して現実見ろよ!の意味がわかる本

この本に書いてあることができるためにその他の本を読むという本

誰かの主観による武勇伝みたいな“自己啓発”は省いてあります!

続きを読む

田端信太郎『ブランド人になれ!』参考になる3箇所

f:id:mizumotohideto:20180706182343j:plain

 田端信太郎さんのことは大好きで、2017年12月箕輪編集室という集まりのスピーカーとして登壇された田端さんのファンになりました。(箕輪さんがこの本の編集者です)

この時に田端さんが語った「フォロワー1,000人にできない人は、才能ないからTwitterはやめた方がいい」を真に受けて必死にフォロワー(この場合、フォローとフォロワーの差)を集めるべく考えたのが今の私のアカウントです。

『ブランド人になれ!』の出版はこの時に決まった企画で、すごく楽しみにしていた本でした。読んだ感想ですが、想像以上の「みのわ本」でワロタwって感じです。箕輪さんは本当に田端さんを研究して、すでに憑依させてしまっていたんですね。

続きを読む

コワーキングからコリビングへ 米国で台頭いよいよ日本へ

f:id:mizumotohideto:20180311092146j:plain

コワーキング” という概念が最近やっと一般してきたのを肌で感じています。電源・wi-fi完備、どれだけ座ってもお尻が痛くならない優良な椅子とデスク、コーヒーが飲めて昼食も食べられるYahoo!がやっているLODGEには毎日PCを持ったスタートアップっぽい人たちが集まっています。だってこれが無料なんですから!

先進諸外国では数年前から台頭が始まったいる次の概念が “コリビング(co-living)” というもの。プライベートな居住スペースと共有スペースがあるシェアハウスやシェアアパートの環境そのものを指す言葉です。個人的に「これこそ探し求めていたライフスタイルだ!」という待ちに待った世界観です。

続きを読む

ファンクラブの作り方

f:id:mizumotohideto:20171109105348j:plain

強烈なカリスマと仕事をする者同士の有意義な懇談

「ファンクラブ 作り方」で検索すると
人もお金も流れ込んでくる
みたいなサイトが上位に表示されました。

そんなイメージ嫌だな!と思い
鉄槌を下すことにしました。

 

そういうおっさん世代っぽい
「達成」「快楽」の追求は
先細りなので

「良好な人間関係」「意味合い」「没頭」
を求める私たち若者(!)の価値観で
順序立てて説明していきます。

続きを読む

嵐の佐々木箕輪対談 古い産業には宝が眠ってる

 こういうイベントに行って、
「あ〜、いい話聞いたな〜」
って飲んで帰ったら忘れてる

そんな終わっている結果になる理由がわかりました。

 

前提を共有していないと正しい解釈を飲み込めない。

 

f:id:mizumotohideto:20171023122357j:plain

続きを読む

相互フォローの量的差が収入になる世界が来る

「認知」と「人気」は違う。
そして、残酷なことに人気もまた
永遠に保たれるものではありません。

 

Twitterのように、
関心がある時だけ勝手にフォローされ、
知らない内にアンフォローできてしまいます。

 

これと似たような構造があることに気が付きました。

私たちはAmazonプライムという月額定額会員に入っており、
Adobeという会員に入っており、auという会員に入っており、
東京電力という会員に入っていたりします。

続きを読む

好きを仕事に!の正体「時間節約型」と「時間消費型」コミュニティ論

2017年10月15日、箕輪編集室にて、
作家のエージェント会社コルク代表取締役
佐渡島庸平さんへの編集者・箕輪厚介さんによる
「コミュニティ論」8時間インタビューが行われました。

長続きするコミュニティとは?
コミュニティを作る方法とは?
コミュニティはビジネスになるのか?
についてまとめます。

f:id:mizumotohideto:20171016121928j:plain

写真は箕輪編集室撮影班・池田実加さん提供
続きを読む