マンガ結社 日中韓

日中韓展開の電子マンガ出版社

なぜあなたがコミュニティー(会社など)で浮いているのか

この記事を書いた人:
水元英登(みずもと ひでと)
f:id:mizumotohideto:20170228121143j:plain
継続課金型コミュニティ設計・管理

f:id:mizumotohideto:20170323192851j:plain

私は日本一アクティブと言われる
ホリエモンこと堀江貴文さんがやっている
コミュニティーを毎月1万円払って
20ヶ月以上見てきたわけですけど。

コミュニティーは、
中心になる1人の “キャラ” によって
コミュニティー全体のキャラクターが決まります。

キャラクターのないコミュニティーは、
外の世界と違いがないので、
すぐに崩壊しちゃいます。

 

コミュニティーとは、
サークル、会社、部署、村、プロジェクトなどです。

 

メンバーはコミュニティーから
何かを得たいと思って集まっているので
違いを感じないと出て行っちゃうんです。

では、キャラのあるコミュニティーとは
どういうものなんでしょうか?

 

コミュニティーのキャラを決める中心人物

コミュニティーのキャラとは
デジタル情報のように
きっちり白黒で分かれているのではありません。

グラデーションのように
徐々に色が変わっていくイメージです。

 

まずは、
「いろいろ世話をしてくれるタイプ」か
「背中を見せるタイプ」かの違いです。

あなたが所属しているコミュニティーはどちらでしたか?

 

いろいろ世話をしてくれるタイプ

コミュニティーの中心にいる人たちが
メンバーの方も向いて
あれこれ教えてくれたりするタイプです。

お母さんみたいなタイプですね。

 

近寄りやすく、
すぐに人が離れていくのがこのタイプです。

 

背中を見せるタイプ

コミュニティーの中心にいる人が
メンバーには背中を見せて
どんどんどんどん前に進んでいくタイプです。

お父さんみたいなタイプですね。

 

近寄りがたいのですが、
メンバーは信者みたいになって、
忠誠心がすごく高くなります。

 

コミュニティーの方針も2つのタイプ

中心にいる人のポリシーによって
コミュニティーの方針も
大きく分けると2つのタイプに分かれます。

これは綺麗に2つに分かれるはずです。

 

「社会なんてこんなものだから、個人が大事」タイプと
「人間なんてこんなものだから、仕組みが大事」タイプ。

あなたのコミュニティーの方針と
あなたの価値観は一致していますか?

 

社会なんてこんなものだから、個人が大事というタイプ

「依存してくる男はクソだ!」
「会社の愚痴を言うなら今すぐ辞めろ!」
「自分の力で稼がないといけない!」

なんて今にも言い出しそうな人たちの集まりが
このタイプで、
国や社会や雇用に頼らない生き方をかっこいいと思っています。

 

著名人ですと、
ホリエモン(堀江貴文さん)やキンコン西野さんが
中心になっているグループがこのタイプです。

「無理とか、ないから」って言い出しそうでしょ。

 

人間なんてこんなもんだから、仕組みが大事というタイプ

上のタイプのような
個人の成長や意識の問題には
限界があると考える人たちです。

そんなに頑張りすぎなくても
安心して生きられる社会の方が
いいんじゃないかなと言うタイプです。

 

著名人ですと、
橋下徹さん(元大阪市長)や入家一真さん(CAMPFIRE)の
イメージです。

 

大事なことはコミュニティーの中で自分はどうするのか

以上の視点は
自分が所属すべきコミュニティーを選ぶ材料
として役に立つはずです。

 

でも、どんなコミュニティーに
所属していたとしても
受け身だけでなく

自分の “キャラ” をどう生かせるだろうか

と考えてみてください。
私はこれを「キャラ戦闘力」と呼んでいます。

 

そうじゃないと、きっと死ぬ時に後悔するよ。

 

コミュニティーの中で埋もれないために

コミュニティーの中で何か行動を起こす時は
必ずセカンドペンギン(最初のフォロワー)を
探しましょう。

普通じゃないことをすると
他人からは「バカだ」と思われます。
みんな普通に囚われているのです。

 

セカンドペンギンがあなたを
1人の異常者からリーダーにしてくれます。
そして、個人が集団になる第一歩です。

 

みんな突出した個人が怖いんだ。

でも、
突出した集団には
加わらないと損だと知っているよ。

 

このブログはどんなタイプ?

では、このブログを運営する水元(みずもと)は
どんなやつなんだ?ってことですが

私は、いろいろ説明したがり屋な
個人の成長を信じるタイプです。

 

よって、このブログもそういうブログになります。 

 

おわり