マンガ結社 日中韓

日中韓展開の電子マンガ出版社

【速報一覧】Facebookカメラ「顔を写してください」って何?

この記事を書いた人:
水元英登(みずもと ひでと)
f:id:mizumotohideto:20170228121143j:plain
継続課金型コミュニティ設計・管理

f:id:mizumotohideto:20170419105820j:plain

4月19日、
朝起きてFacebookカメラの様子がおかしい。
誰よりも早く何ができるのか
一覧にしてみた。(知る範囲で)

 

全部で8種類

さっき実際にやってみて、出てきたのはこの8種類でした。

 

f:id:mizumotohideto:20170419102158j:plain f:id:mizumotohideto:20170419102206j:plain f:id:mizumotohideto:20170419102215j:plain f:id:mizumotohideto:20170419102226j:plain f:id:mizumotohideto:20170419102318j:plain f:id:mizumotohideto:20170419102328j:plain f:id:mizumotohideto:20170419102338j:plain f:id:mizumotohideto:20170419102345j:plain

 

ミニオンズ

アメリカのコメディー映画のキャラクターです。

口を開けるとバナナが放り込まれます。

 

f:id:mizumotohideto:20170419102843j:plain

 

半分をもう半分に映す鏡です。

誰かに似てる?

 

f:id:mizumotohideto:20170419103133j:plain

 

サングラス

サングラスと麦わら帽子です。

この中では一番、違和感ない? 

 

f:id:mizumotohideto:20170419103250j:plain

 

木工

彫刻刀で掘ったみたいな。

墨つければ、版画ができそう。

 

f:id:mizumotohideto:20170419103342j:plain

 

怪しいヒーロー

ヘルメットをかぶらされ、
首を縦に振るとマスクが出てきます。

 

f:id:mizumotohideto:20170419103535j:plain

 

レッサーパンダ?アライグマ?

動物になっちゃいます。

怖い人形も...何かのキャラなのでしょう。

 

f:id:mizumotohideto:20170419103755j:plain

 

遺影?

白黒。
えんぴつで書いたような雰囲気です。

 

f:id:mizumotohideto:20170419103902j:plain

 

もはや意味がわからない

口を開けると
舌と目玉が飛び出します。

 

f:id:mizumotohideto:20170419104025j:plain

 

カメラエフェクトでARがこんなに身近に

この機能は、ここから使えます。

 

f:id:mizumotohideto:20170419155637j:plain

 


正確には “カメラエフェクト” と呼ぶらしく
ググると3月29日にすでに記事がありました。

私が気づいたのが、今日というだけでした。

 

これはARと呼ばれる技術で、
ARとは “仮想現実” と訳されます。

去年の夏に体験した
Microsoftホロレンズと同じ概念です。

 

その時の動画です。

youtu.be

 

現実のものを探知して
バーチャルのものに影響するという
技術です。

バーチャルのキャラクターが
現実の椅子に座るという表現が可能です。

 

FacebookでもARが当たり前の表現になる

このカメラエフェクトの動きが
どんどん活発になっていくと
どういうことが起こると想像しますか?

 

服を着なくても、ドレスアップできる?

メガネをかけていなくても
メガネのプロフィール写真が撮れます。 

カラーコンタクトをしていなくても
カラーコンタクトをした写真が撮れます。

髪型を変えなくても
髪型を自由に変化させることができます。

何も身につけていなくても
服を着た写真が撮れます。(笑)

 

きっと、背景を変えたり...
行っていない世界旅行が表現できたり。
恐竜や戦国武将が出てきたり。

それが面白いのかは
よくわかんないけども
いろんなことができるようになりますね。

 

加速する個人のミニ放送局

Facebook LIVEと組み合わせて
テレビのような字幕を出したり
プレゼンの資料を表示させたり

個人の “放送局化” がさらに進みそうですね。

 

 

おわり